2・3年生「性・いのちの学習」
本日、本校では2年生・3年生とその保護者を対象に、「性・いのちの学習」の講演会を実施しました。講師には、先日1年生の授業でもご講演いただいた助産師の先生をお招きし、学年の発達段階に応じた内容でお話しいただきました。
今回の講演では、将来の妊娠・出産を視野に入れて若いうちから自分の体と心を大切にする「プレコンセプションケア」、自分と他人との心や体の境界を理解し、相手も自分も尊重しながら関係を築いていくための「バウンダリー(境界)」の考え方、そして多様な性の在り方を理解し、誰もが自分らしく生きられる社会を目指す「性」について、それぞれ分かりやすく丁寧にご説明いただきました。すべてのテーマに共通するのは、「命を大切にする心」「自分を大切にし、他者を思いやる気持ち」を育むことです。生徒たちは、講師の先生のお話に真剣に耳を傾け、自分自身の体や心、そして命の尊さについて深く考える機会となりました。







