コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

木之本中学校

  • 木中ブログ
  • 生徒・保護者へのお知らせ
  • 行事・給食
  • 部活動
  • 証明書等
  • 学校の沿革
  • 校 歌
  • アクセス
  • いじめ防止基本方針
  • 著作権等
  • 学校評価

管理者

  1. HOME
  2. 管理者
2024年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年7月5日 管理者 TOP

2年職場体験学習開始・生徒会交流会

7月3日(水)から3日間にわたり職場体験学習を行っています。2年生にとって社会や仕事について貴重な経験をする進路学習です。事業所の方々には、業務多用な中にもかかわらず、子どもたちの学習に時間を割いていただいています。本当 […]

2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月1日 管理者 TOP

3年茶道教室

木之本中学校作法室で3年生の茶道教室が行われました。互いにお茶を点てて一服いただいています。大変静かで落ち着いた時間を過ごしています。淡交会滋賀支部の矢守先生、黒川先生には毎回お世話になっています。ありがとうございます。

2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 管理者 TOP

6月終了 期末テスト終了

1学期は7月を残すのみとなります。今週は期末テストに向けてがんばりました。残り14日間は、1学期のまとめです。様々な授業や体験活動を振り返って夏休みに向けてのめあてを立てる時期です。

2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 管理者 TOP

期末テスト

木金の2日間は1学期期末テストです。テストにしっかりと集中して取り組んでいます。あと1日をがんばりましょう。 給食7月こんだて表を記載しました→行事・給食

2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 管理者 TOP

明日より1学期期末テスト

1学期の学習をふりかえる大切なテストです。テスト前に学習した範囲を繰り返し学習することであとあとまで身につくことが増えるはずです。がんばれば自分に返ってくるものがあります。がんばりましょう。 →テスト範囲表

2024年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月20日 管理者 TOP

高校体験入学申込

テスト週間での土日です。期末テストに向けてまとまった時間の学習ができる貴重なお休みです。テスト計画を立てていますので、自分の時間を有効に使っていきましょう。がんばる時間とリラックスする時間を組み立てて、達成感のある学習を […]

2024年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 管理者 TOP

2年茶道教室

〇お知らせ ・県立高等学校体験入学の日程一覧表を学年多目的ホールに掲示しています。夏休みを中心にたくさんの入学説明会・体験入学が予定されています。申し込みを早めにしておきましょう。→生徒・保護者へのお知らせページにも掲載 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • …
  • 固定ページ 23
  • »

最近の投稿

春季体育大会の活躍!

2025年5月16日

各学年総合学習の取り組み

2025年5月14日

民生委員・児童委員協議会あいさつ運動

2025年5月13日

授業参観・PTA親子講演会

2025年5月11日

交通安全教室・SNS講座

2025年4月25日

部活動本入部スタート!

2025年4月22日

朝の立腰タイムと読み聞かせの時間

2025年4月16日

新入生歓迎会が行われました!

2025年4月14日

令和7年度のスタート

2025年4月9日

令和6年度修了式

2025年3月24日

カテゴリー

  • TOP

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月

Copyright © 木之本中学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 木中ブログ
  • 生徒・保護者へのお知らせ
  • 行事・給食
  • 部活動
  • 証明書等
  • 学校の沿革
  • 校 歌
  • アクセス
  • いじめ防止基本方針
  • 著作権等
  • 学校評価
PAGE TOP