冬休み前から第74期生徒会役員が活動計画について提案をまとめています。これを受けて各学級で内容を検討する時間をとりました。これから1年間の木之本中学校での生活をより良いものにするために生徒のみなさんが同じ思いを共有する有意義な時間となったのではないでしょうか。来週には生徒総会を予定しています。生徒会役員は準備を進めています。ご苦労様です。
冬休み前から第74期生徒会役員が活動計画について提案をまとめています。これを受けて各学級で内容を検討する時間をとりました。これから1年間の木之本中学校での生活をより良いものにするために生徒のみなさんが同じ思いを共有する有意義な時間となったのではないでしょうか。来週には生徒総会を予定しています。生徒会役員は準備を進めています。ご苦労様です。
本日6校時に「不審者対応避難訓練」を実施しました。過去に大阪で学校への不法侵入で大きな事件が発生しています。命を大切にすることが何より優先される日常生活です。危険を回避する行動ができることが一番重要であり、真剣に訓練を行えたことがすばらしいと感じました。
新型コロナ感染症の流行が続いています。お休み中はしっかりと睡眠・食事をとって過ごしましょう。受験生のみなさんは特に生活リズムを大事に健康に気をつけてください。
今日から通常通りの授業が始まり、給食も開始されました。本日のメニューは西浅井中学校生徒さんのリクエスト給食です。今月は全国学校給食週間が予定されています。様々な献立を考えていただいています。今学期もおいしい給食をありがとうございます。
本日より3学期が始まりました。真冬の天候で大変寒い中でしたが、元気にスタートを迎えることができました。年は変わりましたが、新型コロナ感染症は世界でいまだに猛威を振るっています。寒さと疲れで体調を崩しやすい季節でもあります。まずは、健康第一に過ごしていきましょう。
雪が舞う寒い朝です
寒い中ですが、しっかりと始業式に参加できました
学年代表の新年の誓いを発表しました
式は時間短縮しました。学級活動の時間が始まるまでの久しぶりに会う友だちとの語らいの時間です
今年は掃除・笑い・感謝を大切にして、努力を続ける一年にしていきましょう。
9日(月)成人の日を終えると1月10日(火)新学期の始業です。令和4年度冬休みは17日間と少し長い期間でうれしいと感じている生徒も多かったのではないでしょうか。休みは残り3日間です。1年の計は元旦にあり、1月のスタートにあり、です。どの学年のみなさんも課題や受験勉強へ真剣に取り組んで、成果を出しましょう。10日(火)の持ち物もしっかりと準備しておきましょう。みなさんの元気な顔がそろうことを職員一同、楽しみに待っています。
持ち物:通知票・通知票袋、体育館シューズ、上履き、冬休みの課題、冬休みのしおり、テスト成績ファイル、iPad、筆記用具、検温表、 3年私立受験生徒は受験書類
みなさんあけましておめでとうございます。感染症予防に努める日常が続いていますが、皆様、ご家族そろって穏やかな初春を迎えられていることと思います。本年はすべての人が心身共に健康に穏やかな日々を過ごせることを願っています。
生徒のみなさん、安心して自信をもって自由に生きる良い一年にしてください。受験生のみなさんはしっかりと学習を積んで、苦労をして本当の春を迎えてください。今ががんばり時です。
地域の皆様、保護者の皆様には、日頃からのご支援をいただいていますこと厚くお礼申しあげます。2023年も木之本中学校をどうぞよろしくお願いいたします。
2023年 元旦 木之本中学校
2学期終業式を迎えました。真冬の厳しい日が続いていますが、木中生が授業や行事にすばらしい成果を発揮してこの日を迎えられたことは本当に喜ばしいことです。年末年始も健康に気をつけて過ごすことを願っています。
式で3つのことを伝えました。
・交通安全・感染予防で命を大切にしましょう
・学習に集中して取り組みましょう
・自分の「安心・自信・自由」の意味を考えましょう
We wish you A Merry Christmas & A Happy New Year !
保護者の皆様、地域の皆様へ
今学期は木之本中学校のホームページをたくさんご覧いただきありがとうございます。保護者におかれましては、期末懇談会にご多用にも関わらず、お越しいただきました。感謝いたします。
日々子どもたちは新型コロナと闘いながらも、楽しく一生懸命に学校生活を送っています。来年も木之本中学校生徒へご支援とご厚情賜りますようお願いいたします。なお、12月28日(水)~1月3日(火)は学校を閉鎖しております。緊急のお問い合わせは対応いたします。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。