アーカイブ | 6月 2020
日付別のサイトアーカイブを表示しています。
アマビエ 弘化→効果→校歌 6月30日
本日の給食メニューは、「親子丼と三色団子」でした。親子丼の具の中に「アマビエかまぼこ」が入っていました。アマビエは江戸時代の弘化3(1846)年、肥後国(ひごのくに、現在の熊本県)の海中から現れたとされる半人半魚の妖怪で […]
笑顔でつなぐ未来への架け橋② 6月27日
先週に引き続き、「笑顔でつなぐ、未来への架け橋」プロジェクトが進められました。 本日も、「新たに校歌4番の歌詞を作ろう!」をテーマにした活動でした。集団演技の楽曲「木中校歌の詩にのせて」に、杉野中学校との統合を取り入れ、 […]
第1回学校運営協議会 6月24日
本日10時から、第1回学校運営協議会を開催しました。 2校時の授業を参観いただいた後、今年度の取り組みや統合した後の学校のことについて協議しました。 お忙しい中、熱心に協議いただきありがとうございました。また、今朝は「き […]
ベゴニア&紫陽花 6月22日
夏は、 すぐ来て、 すぐ終わる。 大手予備校の広告コピーより 昨日は「夏至」。昼の時間が最も長い日でした。部分日食を見た人はいるでしょうか。 雨で中止となった「PTA花いっぱい運動」でしたが、20日(土)に柔道部でベゴニ […]
笑顔でつなぐ、未来への架け橋 6月20日
「笑顔でつなぐ、未来への架け橋」プロジェクトが3年生を中心に始まっています。 本日は、「新たに校歌4番の歌詞を作ろう!」をテーマにした活動でした。体育大会に全校で心を一つに踊る「集団演技」の楽曲に、杉野中学校との統合を取 […]
あなたが大切だ 6月19日
18日朝、各教室で読んだ詩です。 私の心には、次の言葉(詩)が浮かんできました。。 命は大切だ。命を大切に。 そんなこと何千何万回言われるより 「あなたが大切だ」 誰かがそう言ってくれたら それだけで生きていける。 覚え […]
いのち 6月17日
職員室前に掲示している、熊河智恵さんの書作品です。 小海永二(こかいえいじ)さんの「いのち」という詩(の一部)が見事に書かれています。全編を紹介します。 花です 虫です からだです 鳥です 草です こころです それらはみ […]
人権週間&給食開始 6月15日
本日より、1学期の人権週間が始まりました。今日は、金子みすゞさんの詩「私と小鳥と鈴と」を読みました。 『みすゞコスモス わが内なる宇宙』矢崎節夫 著より、文章を紹介します。 みんなちがって、みんないい。あなたはあなたでい […]
今が本番 6月10日
”教育界の国宝”と呼ばれた東井義雄先生の「自分を戒める言葉」を紹介します。 今が本番 今日が本番 明日がある 明後日があると思っている間は なんにもありはしない かんじんの 「今」さえないんだから 東井先生は「根を養 […]