アーカイブ | 10月 2019
日付別のサイトアーカイブを表示しています。
研究授業(英語科) 10月31日
本日3校時、3年B組で川﨑先生の指導による研究授業を行いました。 川﨑先生は「生徒の主体性と読み解く力を育む共同学習の実践」をテーマに研修を進めています。本時は「活動を通して、現在分詞の用法に慣れる。」を目標に、授業が展 […]
生徒会選挙 10月30日
本日5校時、第71期生徒会の会長・副会長を決める立会演説会・投票が行われました。会長候補者2名、副会長候補者1名、推薦者を含め各々が自分の思いを堂々と述べました。聴く姿勢・態度も素晴らしかったです。 これからの生徒会をリ […]
読み聞かせ おはなし給食 10月30日
今朝は、1年生に読んでいただきました。 A組 「鬼火」 『奥びわ湖物語』より B組 『星と祭』より どちらの作品にも地元(山梨子「鬼火」、石道寺『星と祭』)が登場します。 『星と祭』復刊 学校司書の稲舘幸子さんは、「井 […]
お別れ茶会(3年生) 10月28日
本日、3年生は「お別れ茶会」(茶道体験)を行いました。 3年間の集大成として「お茶会」を開きたいという先生方の提案で、いつもと違う茶道体験となりました。お軸と季節のお花について教えていただいた後、もてなす側と、もてなしを […]
読書週間 10月27日~11月9日
読書週間から読書習慣へ 「おかえり、栞の場所で待ってるよ」 水口真優子さん 今年度「読書週間」標語作者・水口真優子さんのことば 日々の時間と環境は、時には私を置いて行ってしまうほど早く過ぎ去ってしまうときもあるけれど、ほ […]
避難訓練 10月25日
本日、中間テスト後に「避難訓練」を行いました。 長谷川先生の司会で進行しました。 福本教頭先生は、東日本大震災発生時の体験と「釜石の奇跡」について語られました。 その中で、釜石東中学校の防災教育のポイント(合言葉)3点に […]
秋季総体の結果 10月18日
本日開催された「秋季総体」の結果をお知らせします。 男子ソフトテニス部 団体戦・優勝! 個人戦優勝! 中川・千田組 個人戦2位 稲垣・清水組 個人戦3位 藤田・美濃部組 準決勝決勝 女子ソフトテニス部 団体戦・2位 個人 […]
明日は秋季総体 10月17日
明日18日(金)は、秋季総体(新人戦)です。初めての公式戦に出場する人も多いと思いますが、自分の持てる力を発揮できるよう、コンディションを整えて試合に臨んでください。 前日の練習風景です。 駅伝チームも、3年生を中心に頑 […]
研究授業(数学科) 10月16日
本日3校時、2年A組で長谷川先生の指導による研究授業を行いました。 「携帯料金についての文章問題から関数を導き、式やグラフに表し、グループのメンバーで知識の共有を行い、日常生活に関することを一次関数を用いて解決することが […]
赤ちゃんの学校訪問授業 10月11日
本日2・3校時、3年生が長浜市の子育て支援課の事業である『赤ちゃんの学校訪問授業』を体験しました。 実際の赤ちゃん親子と生徒の交流、「赤ちゃんの笑顔」「お母さんの育児の喜び」とのふれあいから、子どもたちを「命の尊さ」「家 […]